Huluの月額料金はいくら?ほかの動画配信サービスと徹底比較

  • 2019年11月12日
  • Hulu

Huluの月額料金は933円税込1,026円)です。料金プランは一つしかありません。追加料金は一切かからず、約50,000本の動画をすべて見ることができます。

「Huluってほかの動画配信サービスと比べて安いの?」

そんなことを考えているあなたのために、Huluの月額料金をほかの動画配信サービスと比較しました。あなたにぴったりの動画配信サービスを見つけるためにぜひ参考にしてください!

Huluの料金の特徴

まずはHuluの料金の特徴をざっと見ていきましょう。

初回は2週間のトライアルあり

はじめての場合に限り、Huluでは登録から2週間は一切料金がかかりません。しかも有料会員と同じく、すべてのコンテンツを見ることができます。

「どんな動画があるのか見てから決めたい!」
「気になる作品が本当におもしろいか見てから決めたい!」

という方にはうれしいサービスですよね。

ただし、2週間のトライアルをするのには決済手段を登録する必要があります。

締め日は無料期間の終了日

Huluの月額料金の締め日は無料のトライアル期間が終了した日です。わかりにくいと思うので、下記の例をご覧ください。

例)1月1日に登録した場合

  • 無料期間:1/1〜1/14
  • 有料期間:1/15〜2/14
  • 有料期間:2/15〜3/14
  • ……

1月1日に新規会員登録をした場合、1月14日が無料トライアル期間の終了日となります。それ以降は毎月14日が締め日となり、毎月15日になると月額料金がかかります。上記の例の場合、1月14日までに解約すれば料金は一切かかりません。

締め日は新規会員登録したタイミングで決まるので、月末に新規会員登録したからといって損するようなことはありません。

なお、締め日の翌日になると1ヶ月分の月額料金が先払いで発生します。当日に解約しても日割りにはなりませんのでご注意ください。

月額料金の支払い方法は10通り

Huluの月額料金の支払い方法は全部で10通りです。

  1. クレジットカード
  2. ドコモ払い
  3. auかんたん決済
  4. ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
  5. PayPal
  6. Huluチケット(条件を満たせば無料期間あり
  7. iTunes Store決済(無料期間なし
  8. Yahoo!ウォレット(無料期間なし
  9. Amazonアプリ内決済(無料期間なし
  10. その他(無料期間なし

1から5までの支払い方法では付きますが、7から10は無料トライアル期間が付きません。特に理由がなければ、初回登録の方は1から5までの支払い方法を選ぶようにしましょう。

また無料トライアル期間が付く支払い方法を登録した後なら付きます。面倒なので、こだわりがなければクレジットカード払いにしましょう。

基本的に返金はしてもらえない

Huluの月額料金は基本的に返金してもらえません。

すべての料金及び手数料は返金できません。非常に稀に、特別な事情がある場合で、当社が適当であると判断した場合(例えば、Huluサービスが技術的問題により何日も利用できなかった場合等)、当社は、影響を受けた加入者に対してクレジットを提供することがあります。

Huluサービス利用規約

Hulu側の問題で、サービスの利用ができなかったなどの特別な事情を除き、Huluの月額料金が戻ってくることはありません。

Huluとほかのサービスの料金を比較

次に、Huluの月額料金とほかのサービスの料金を比較してみましょう。

動画配信サービス9社と比較

月額料金(税抜)追加料金動画数無料期間
Hulu933円なし50,00014日
dTV500円あり120,00031日
U-NEXT1,990円あり90,00031日
DAZN1,750円なし10,00031日
Amazonプライムビデオ500円※1あり非公開30日
Netflix800円
1,200円
1,800円
なし非公開30日
dアニメストア400円あり2,800作品31日
ビデオパス562円※2あり非公開30日
FODプレミアム888円あり非公開30日
Paravi925円あり非公開30日

※1 年会費は4,900円
※2 見放題プラン

単純に月額料金だけで比較すると、Huluは高くも安くもない価格設定といえます。Huluの価格の魅力は、追加料金がかからないことです。

Huluは比較的動画数が多いものの、個人的に動画数はそこまで重要だと思っていません。動画配信サービスを選ぶ上では、あなたが好きな作品があるかどうかが一番大事な要素です。動画数はあまり気にする必要はないと思います。

DVDレンタルと比較

比較するまでもありませんが、DVD(ブルーレイ)レンタルと比較するとHuluのほうが圧倒的にお得です。

たとえばTSUTAYAでDVDをレンタルすると、1本300円から400円かかります。3本レンタルしたらHuluの月額料金である933円を超えてしまいます。ちなみにTSUTAYAのレンタル料金はお店によって異なります※。

レンタルの料金を教えてください | よくある質問 – TSUTAYA online

ただし、ジブリ作品などの一部のコンテンツはDVDレンタルか地上波でしか見られません。ジブリ作品を見たい場合はDVDレンタルを利用しましょう。

映画館と比較

映画館の一般料金は1,800円です。映画館に一回行く金額に200円ほど足すと、Huluを2ヶ月見ることができます。

ただぼくは、映画館とHuluは金額で比べられるものではないと思ってます。普段家で動画を楽しむのはHuluで、気になる最新映画は映画館で見る、という使い方がよいと思います。

まあ動画配信サービス中毒のぼくは、映画館に行かなくなっちゃったんですけど……。

Huluの登録方法

Huluは下記の情報を入力するだけで簡単に登録することができます。

  • Eメールアドレス
  • パスワード
  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 支払方法
アカウント新規登録

1分もかからずに登録できるはずです。登録すればすぐに動画を楽しむことができます。

ちなみに「Huluからのメールマガジンを受け取る」にデフォルトでチェックが入っているので、メルマガに登録したくない場合はチェックを外してください。

ぼくはいちいちメールをチェックするのがめんどくさいので、基本的にこういったチェックは外します。

Huluの解約方法

解約も登録と同様、以下のステップで1分程度でできます。

  1. Hulu公式サイトにアクセスする
  2. Eメールアドレスとパスワードでログインする
  3. 「アカウント」→「契約を解除する」→「契約の解除を続ける」を選択する

ただし、iPhoneやiPadなどのiOSのアプリでは解約できません。iPhoneなどから解約する場合でも、ブラウザから公式サイトにアクセスして契約を解除してください。

無料トライアル期間の場合、Huluは解約した瞬間から動画を見られなくなってしまいます。「忘れないように先に解約しておく」ことができないので注意してください。

まとめ

Huluの月額料金933円(税込1,026円)は、動画配信サービスの料金としては高くも安くもない平均的な値段です。

動画配信サービスはあなた好みのコンテンツがなければ楽しめません。Huluに登録するかしないかは、見たい作品があるかどうかで決めてください!

huluいまなら2週間 無料トライアル

Huluはいまなら2週間無料でお試しできます。無料のトライアル期間でも、10,000本以上の映画やドラマなどの作品が見放題です。
気になる作品があれば、まずは無料でお試ししてみるのがおすすめです。

Huluの2週間 無料トライアルを体験してみる

>おすすめの動画配信サービス

おすすめの動画配信サービス

Huluはいまなら2週間無料でお試しできます。無料のトライアル期間でも、10,000本以上の映画やドラマなどの作品が見放題です。気になる作品があれば、まずは無料でお試ししてみるのがおすすめです。